10月 2011

  雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

理髪店の女店主は乱れて二日酔

今日、近くのショッピングセンターで、いつも利用している理髪店の女店主にばったり出会った。 彼女の視線がちょっとどんよりしている。 たぶん、昨夜飲み過ぎたのだろう。 「あらあ、久しぶりねえ」 と、私に気が付いて、彼女は二日酔特有のトロトロしたダルそうな物言いで寄って来た...

2011/10/31
大量ナメコの収穫期に入る

大量ナメコの収穫期に入る

ナメコの幼菌 先週の土曜日(おととい:10月29日)、H岳の裾野にキノコ採りに入りました。 10月21日に入った山域で、今回はコンパスの角度を北側にずらして、H岳の北東向きの斜面を偵察してみました。 ネマガリタケの薮の無い、歩きやすいブナの森でしたが、キノコの姿は...

2011/10/31

口の中を噛む事が多くなった。

この頃、口の中を噛む事が多くなった。 7〜8年ほど前から、額関節症の傾向があったのだが、この頃それが治まってきたなと思ったら、今度はこれだ。 噛み合わせが悪いのは、歯並びが悪いせいなのだろう。 顎関節症の傾向も、そこが原因だと思っている。 噛んだ直後は気をつけて、慎重に...

2011/10/28

固定観念を振り払って確認作業を怠らないこと

この頃、仕事で小さなミスが続いている。 原因は仕事に集中できていないからだと思います。 なぜ、仕事に集中できないのか。 それは、山のキノコが気になるから。 これは、半分冗談。 半分は、当たっているかも知れない。 飲食店のメニューのPOP広告のレイアウトなども手がけて...

2011/10/27

ブログで病気や事件の体験を共有する

ウェブの世界にはいろいろなブログがあります。 朝起きて歯を磨いてご飯を食べて・・・・という日記調ブログ。 旅行記や食べ歩きの記録。 私のブログは、思いついた事を何でも書いていく雑記帳のようなものかもしれません。 キノコ採りの記事は、備忘録として、次の年のキノコ採りの参考...

2011/10/26
八甲田ナメコ情報

八甲田ナメコ情報

傘が開いたナメコの成菌。 八甲田山域にキノコ採りに入っている知人からメールが届きました。 先週の日曜日(23日)は少ないながらもまあまあのナメコの収穫だったようです。 上の写真はその収穫の一部ということです。 ナラタケは穫れずに、ナメコとムキタケの収穫という...

2011/10/25

秋田の白神エリアではナメコが豊作!

前回の秋田の 山釣り紀行 のウェブサイトを、またのぞいてみたら、 ブナ林のナメコ2011「豊作」 なのです。 やはり、日本海に近い白神山地のブナ林ということでキノコの生育環境が優れているせいなのでしょうか。 この地でも、今年はマイタケとナラタケが不作だとありましたが、ナメコだ...

2011/10/25

薄毛と理髪店の女店主

この頃、頭頂部の薄毛が目立つようになりました。 もう、60歳になったのだから年齢相応の自然なことだろうと、薄毛に対する特別な対応はしていません。 なじみの理髪店に行く度に、「薄くなったわね」とその理髪店の女店主に言われる。 ついこの間もその理髪店の女主人から、「何か対策し...

2011/10/25

自然のなかで遊ぶという生き方

人それぞれ、いろいろな趣味を持っています。 その趣味は、その人の生き方や生きる方法と深く関わっていることがあるようです。 私の趣味は、散歩的な山歩きやキノコ採り、山岳スキーです。 いずれも山を遊びの現場としています。 いわゆるアウトドア派、自然派というやつです。 山...

2011/10/24
大量に出始めたブナの森のナメコ達

大量に出始めたブナの森のナメコ達

落葉しているブナの森 そろそろ本格的なナメコが出始めているとの噂を聞いて、昨日、代休をとって山へ出かけました。 ブナの森は、上の写真のように、もう黄葉が散っています。 落葉して空が開けたせいか、ここ数日雨が続いたにも関わらず山はカサカサと乾いた感じでした。 ...

2011/10/21

秋田ではナラタケがピーク

キノコ採りは、現実に山でキノコを探して歩くのですが、情報収集も大事です。 キノコ採りに歩いている知人から、この時期は何のキノコが採れているかとか、例年に比べて収穫はどうかとか、聞き出して、自分のキノコ採り歩きの参考にするのです。 今年は数人のキノコ採り達から、今年はナラタケ...

2011/10/17
今年はツキヨタケが異様に少ない

今年はツキヨタケが異様に少ない

今年は珍しいツキヨタケの群生(10月10日:H沢にて)。 私の仕事の取引先の社長は、山菜採りが好きで、今の時期は暇さえあれば山へキノコ採りに出かけている。 社長の奥様も山菜採りが好きで、ご夫婦で山へ出かけることが多いようだ。 その奥様の話では、今年はキノコの収穫が少な...

2011/10/16

今年はキノコが不作

地元紙の昨日の夕刊に、県内は今年キノコが不作という記事が載っていました。 去年は大豊作だったのに、今年は県内のどこの山域も、キノコはあまり採れていないということです。 野生のキノコを販売しているW青果店の店主さんも、今年は仕入量が少ないと言っていたそうです。 新聞には不作...

2011/10/15
柳の木に付くヌメリスギタケモドキ

柳の木に付くヌメリスギタケモドキ

柳の枯れ木に付いたヌメリスギタケモドキの子ども。 10月10日の祭日は、仕事の予定だったが、キノコ会いたさに仕事が手に付かず、山へ出かけてしまった。 この日の目的は、ヌメルスギタケモドキ採り。 このキノコがある場所は山の中を流れる川の堰堤の上流。 堰堤のすぐ...

2011/10/13
ナラタケもナメコも収穫無し

ナラタケもナメコも収穫無し

この時期めずらしいツキヨタケの幼菌 10月9日の日曜日に、この間(9月25日)全滅ナラタケの大量の残骸のあったS岳へキノコ採りに入ってみました。 時期的に、ナラタケの第2弾が出ているはずだというネライがありました。 前回の大量発生は台風の雨で全滅でしたが、今回は大...

2011/10/13
キノコ探しの方法(その2)

キノコ探しの方法(その2)

愛用のシルバーコンパスと数回の使用でボロボロになった地形図 キノコ探しの方法(その1) の続きです。 山での行動 目的地(ここでは沢の分岐点)に到着するまで、ただひたすらそこに至る直線上を進むわけではありません。 その途上、小さな沢があれば、その沢筋でキノコを探...

2011/10/12

キノコ探しの方法(その1)

私のキノコ探しの方法は、私の山歩きの方法です。 どちらも、シルバーコンパスと国土地理院発行の地形図を使います。 この地方のキノコ採りの多くは、あまり山の奥へ入らないようです。 ただし、舞茸採りは別です。 彼らは人の入らない山奥で、キロ数の多い舞茸を収穫しているらしいです...

2011/10/07

雨続きなので山のキノコはどうなっているでしょう

今度の連休は山へキノコ採りに行けそうなのですが、今週は雨続きでまたもやナラタケには良く無い状況が続いています。 雨に弱いナラタケに大量の雨です。 また黒く腐ったナラタケの群生を見るのではないかと心配しています。 そろそろナラタケのシーズンも終盤なので、収穫は期待出来ないかも...

2011/10/06

私の二日酔の対処法

昨夜は久しぶりに街で飲みました。 外で飲むのは一ヶ月半ぶりだったので、少々飲み過ぎです。 案の定、今朝はボーッとして、二日酔ぎみ。 なかなか仕事がはかどらない。 そこで私の、極めて個人的な二日酔対処の方法について書きます。 対処の方法と書くと、たいそうなものに感じられ...

2011/10/06
山の初冠雪とナメコ

山の初冠雪とナメコ

とうとう山に初冠雪があった。 街からも山の上部辺りが、うっすらと白く見える。 いつもより2週間ぐらい早い初冠雪だ。 紅葉が始まったばかりなのに、もう雪の季節となった。 今年は、冬が早く来そうな気配がする。 知り合いから、先週の日曜日(おとつい)に山でナメコを大...

2011/10/04

オニナラタケ

ナラタケの種類は、近年日本では9種類ぐらいと言われています。 私はその9種類全部を知っている訳ではありませんが、オニナラタケは稀に採るキノコです。 オニナラタケと言う恐ろしい名前の割には美味しいキノコです。 味が濃くて、ダシもよく出て、食べるのが楽しみなキノコです。 私が...

2011/10/03

老化による失敗を防ぐ方法

高齢になると早合点やあわてた行動のために失敗することが多くなります。 これは単なる脳の老化からくる現象でしょうか。 年齢が進むと、経験が豊富になり、その経験に基づいた思考方法がパターン化されやすいのではないでしょうか。 長くて豊かな体験から産まれた固定観念を、なんの検証も無...

2011/10/03

広告

広告