今日から2月です。
早いもので、正月がつい先日だったような実感なのですが、いつの間にか年月は過ぎ去っているのですね。
1月は、大腸ポリープ騒ぎに明け暮れました。
結果的には、難なきを得てほっとしているこの頃です。
ほっとしている間に、2月もあっという間に過ぎ去りそうな感じがします。
2月は日数が少ないから、尚更です。
大腸ポリープ騒ぎで感じたことは、先手必勝。
生活の方法的にも先手必勝が正解です。
病気も商売も、先手必勝です。
先手必勝とは、勝負事で先手をとれば必ず勝てる状況であること。
英語で言えば、「Taking the initiative leading to victory.」となるのかな。
イニシアチブを取ることが、勝利に至る。
健康も仕事も最良の状態に持っていくための方法のひとつだと思います。
もちろん「先手必勝」だけが勝利へ至る方法ではないと思いますが、事を有利に運ぶための重要な生活の方法であるに違いありません。
「備えあれば愁無し」
これも先手必勝的な発想ですね。
If preparations are perfect, the worry is unnecessary.
しかし、完璧な準備などあり得ません。
そういう意味では、「備えあれば愁無し」は、勝利に対して消極的です。
気休め的に聞こえてしまいます。
やはり、健康や仕事に対して積極的な「先手必勝」が重要な位置にあります。
「人事を尽くして天命を待つ」
先手必勝の後は、心静かにこう有りたいものです。
毎日の生活が、「人事を尽くして天命を待つ」でありますように。