雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

秋が深まって、感性の冬支度

イロハモミジ
秋が深まって、公園の紅葉の「赤」が見頃をむかえている。

紅葉の赤色は、色素「アントシアン(アントシアニン)」に由来すると言われている。

今、公園のイロハモミジはアントシアンのお祭りになっている。

春の桜のお花見を、「桜狩り」とは言わない。

秋のモミジ見物は、紅葉(モミジ)狩りと言われている。

紅葉狩りの「狩り」は「草花を眺めること」の意味だそうだが、平安時代の頃には紅葉した木の枝を手折り(狩り)、手のひらにのせて鑑賞する、という鑑賞方法があったらしい。

折って取ることが、「狩り」を連想させるのだろうか。

栗は栗拾いだが、キノコはきのこ狩りとも言うからなぁ。

りんご狩り、ぶどう狩り、梨狩りと、秋は冬支度のための狩りの季節なのだ。

冬になれば色彩の乏しい世界になるから、秋のうちに紅葉狩りをして、感性の冬支度をしなければならない。

秋が深まって赤がいっそう鮮やかになり、感性の冬支度にはもってこいだ。

イロハモミジ
イロハモミジ
公園の紅葉
ハウチワカエデ
ハウチワカエデ

Next Post Previous Post

広告