ナメコは森からの贈物
サモダシ(ナラタケ)少々。 今日はナメコの収穫が、割と多めにあった。 採取地は八甲田山の山麓。 収穫したのは、下の写真のような、傘の開いた天然ナメコ。 こんなナメコは、スーパーのキノココーナーではお目にかかれない。 山でしか見ることのできないボリューム感たっぷりの...
山スキーやハイキング、イラストや江戸俳諧、山野草や散歩のことなど。
サモダシ(ナラタケ)少々。 今日はナメコの収穫が、割と多めにあった。 採取地は八甲田山の山麓。 収穫したのは、下の写真のような、傘の開いた天然ナメコ。 こんなナメコは、スーパーのキノココーナーではお目にかかれない。 山でしか見ることのできないボリューム感たっぷりの...
葉が虫食い状態のコナラの幼木。 今年、雪融けの春に、ドングリの実が発芽しているのを見かけた。 ドングリは、最初、根になる一本の芽を出して、その芽が地面の中にもぐる。 それから、幹になる一本の芽を、空に向かって伸ばすという。 春にこの公園で、ドングリの発芽を見つけ...