雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

広告

餌をついばむスズメの写真

餌(木の実)をついばむスズメ。


公園を散歩中、餌をついばんでいるスズメを見かけたので写真に撮った。
何枚か写したのだが、かろうじてアップできたのが、上の写真だけ。

餌を食べるという仕事をしているスズメの写真は難しい。
木の枝にとまって、じっと考え事をしている姿だったら、良い写真が撮れたことだろう。

ちょっと小首を傾げているスズメの写真はよく見かける。

ところで、このスズメは何を食べているのだろう。
木の実か?
草の種か?
地面を這う虫か?

私の育った津軽地方の田園地帯では、秋になると、スズメは稲穂を突っついて米を食べる。
だから、その時期になると田んぼに「スズメよけ」の対策が施される。

いちばん目にしたものは、スズメよけのキラキラテープ。
鳥追いテープとも、防鳥テープとも言うらしい。
表が赤で、裏が銀色のテープ。
テープ幅は10ミリ程度だったような。

田んぼの両端に立てた棒柱に、ねじったテープの端を結わえる。
つまり、田んぼの端から端へ、テープの渡しを架けるわけである。

このねじれたテープが風を受けて翻ってキラキラ光る。
これが一枚の田に何列か施される。

スズメやカラスはキラキラ動くものを恐れるらしいから、田んぼに寄り付かなくなるという仕掛け。

子どもの頃、このキラキラテープをよく見かけたから、一定の効果があったと思われる。

さて、スズメは米も食べるが、稲につく害虫も食べる。
特に5、6月の繁殖期には、蛾の幼虫やイナゴなどを大量に捕食するという。
食べるという仕事をしながら、農作物の害虫を駆除してくれるのだ。

でも、このキラキラテープは、スズメは田んぼに来てほしくないという農家の判断の結果。
害虫には農薬があるのだから。

などと、餌をついばむスズメを眺めていたら、子ども時代の田園風景を思い出してしまった。
人は、どんどん年老いていくのに、スズメは、思い出のなかに固定されて、その姿は変わらない。
Next Post Previous Post

広告