夕暮れの公園で子どもたちが遊んでいる。
公園の広場は、業者による草刈りと清掃が済んだばかりで、スッキリとした遊び場になっていた。
子どもと言っても、中学生ぐらいの背丈だろうか。
ワイワイ騒ぎながらドッジボール遊びに夢中になっている。
夕焼けに、公園樹の影が赤い。
愛犬は、うるさいのが苦手なので、いつもは入る公園の中へ今日は入らない。
公園の脇の道路をスタスタと通り過ぎる。
通り過ぎながら、ときどき頭を上げて、公園の方を見ている。
私もつられて、公園で遊ぶ子どもたちを眺めた。
すると、私の目は、ひとりの小柄な少年に釘付けになった。
丸刈りの頭。
細い体つきだが、労働に明け暮れている大人のような体の動き。
顔つきも、中学生にしてはどことなく老けて見える。
中学生のなかに、小柄なオヤジが混じって遊んでいるのだろうか。
目を凝らしてその少年を見つめたが、夕日が逆光になっていてよくわからない。
中学生に見えたりオヤジに見えたり。
だが、公園の中学生たちの遊んでいる姿に違和感はない。
そろってドッジボール遊びに夢中だ。
たぶん老け顔の中学生なのだろう。
そんなことを思いながら、愛犬とともに公園を後にした。
私たち(私と愛犬)は、隣町の静かな公園まで散歩の足をのばし、その公園でのんびりした。
公園の真ん中に、旧式の大きな噴水があって、まるで小便のかけ合いみたいに激しく水を上げている。
その噴水のプールの縁に腰を掛けて、雑談している仕事帰りのアベック。
ジョギングする人、散歩する人。
静かな平日の夕暮れだった。
私はベンチに座って、愛犬の頭を撫ぜた。
年老いた犬は、そのまま寝入りそうになる。
コックリコックリ、ベンチの腰掛け板であごを打ち、ぼんやり目を開ける犬。
私は愛犬を立ち上がらせ、来た道をもどった。
子どもたちが遊んでいた公園の脇に、パトカーがとまって、赤い回転灯を回している。
広場には、おそろしく背の高い警官が二人いて、子どもたちを集めて何かを尋ねていた。
愛犬は、うるさいのが苦手なので、公園の中には入らない。
近所の大人たちが、公園の中で心配そうに子どもたちを見ている。
二人の警官は、例のオヤジ中学生を見下ろして、手帳の上で忙しく手を動かしている。
小柄な少年は首を90度曲げて、警官を見上げているようだった。
もう陽は沈みかけて、公園の広場は暗い。
私たち(私と愛犬)には、はるかに遠い光景のように見えて、人々の表情はわからない。
はたして少年は、中学生だったのか、中学生と一緒に遊ぶ小柄なオヤジだったのか。
真相は闇につつまれて、私たちには不明だ。
哀愁の落日だった。
愛犬は、後ろを振り返り振り返り、ヨタヨタと帰る。
家の戸口が近づくと、老いた犬は大きなあくびをして、ブブとおならをもらした。
◆関連リンク
★エンタメ読物一覧へ