雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

小滝の森でナメコ採り

【山麓の紅葉。今年はちょっと鮮やかさに欠ける。】


きのうの日曜日は仕事だったので、きょうは代休をとって、ことし初のキノコ採りにでかけた。
毎年キノコ採りハイキングに出かけている「小滝の森」。
お天気にめぐまれて、気分のいい一日を過ごすことができた。

収穫は、ナメコが少々。
サモダシ(ナラタケ)は、大きくそだったものが黒く腐っている。
そんな状態のものがほとんどで、私の行く森では、ナラタケは発生終了のようである。

ナメコも、傘が開ききったものが腐っているのをたくさん見かけた。
同時に、ナメコの幼菌も、まだ発生している。
ナメコの収穫は、もうちょっと期待できそうである。

ツキヨタケ(毒)は終了したのか、姿をみかけなかった。
ツキヨタケが終了しそうなころに出てくるムキタケ(食)も幼菌しかみかけなかった。
猛毒のドクツルタケの白い姿は皆無。

毎年毎年、キノコの出方には変化がある。
毒キノコも食菌も、豊作の年もあれば不作の年もある。
今年はナメコが豊作と聞いたが、私はその恩恵に授かっていない。

八甲田山麓の紅葉は、そろそろ終わりかけ。
色づいた葉が枯れはじめて、散る準備をしている。

初冠雪の話はまだない。
でも、山は寒波来襲とともに初冠雪・初雪の時期。
雪が降る前の森のにぎわいは紅葉だが、キノコは隠れたにぎわい。

その隠れたキノコを見つけ出して採るのだから、キノコ採りは宝さがしに似ている。
楽しい遊びだが、キノコ採りは山岳遭難や食中毒の危険をともなう遊びでもある。

そんな危険をクリアして、今年もキノコ採りを楽しむことができた。
キノコ採りは、自身の判断力と体力を確認する遊びである。

いわば、キノコ探しは自分探し。
今年も元気な自分を見つけることができた。
それは、大豊作。
いえいえ、少し過大評価。


【ちょこんと切り株の上にのっかっているサモダシ(ナラタケ)が三本。私にとって、今年の初もの。】


【涸れ沢のブナの紅葉。もう、終わりかけ。】


【大量にあったが、腐り始めているナメコ。来年はタイミングよく収穫できますように。】


【腐りかけたナメコの成菌の向こうにナメコの幼菌。一番手と二番手の交代劇。】


【つぶナメコちゃん。これは頂戴いたしました。】


【こんなのはじめて。めずらしや、立ち枯れのブナの、地上から2メートルぐらいの位置についていたナメコ。】


【林床にヤブがないブナの森はここだけ。地表の下は、軽石や火山灰層で水はけが良すぎるのか。ここはいつ来ても乾いた森である。こんな森はキノコが少ない。キノコがなくても、気分のいいブナの森。】


【傘は開いているが、きれいなナメコ。グットタイミングで見つけた。】


【沢の近くの倒木についていた、おいしそうなナメコ。】


【名無しの小滝。この滝の周辺の森が「小滝の森」。】
Next Post Previous Post

広告