雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

金木町の山へヌメリスギタケモドキ採り

ナラタケ(サモダシ)
川原の倒木にナラタケ(サモダシ)。
八甲田周辺は、まだキノコが出ていないようなので、今日は、毎年1〜2回は通っている五所川原市金木町の山へヌメリスギタケモドキの様子を見に行ってきた。

結果は、ヌメリスギタケモドキとナラタケ(サモダシ)、それにエノキタケが少々の収穫。

この山も、まだキノコの最盛期では無いようだが、それなりに各キノコ達が顔を出していた。
ヌメリスギタケモドキの子ども
ヌメリスギタケモドキの子ども。
ヌメリスギタケモドキは、成菌が出そろっておらず、右の写真のような子どもキノコが多かった。

この小粒なヌメリスギタケモドキもまた美味しい。

このくらいだと、ヌメリスギタケモドの成菌が持っているグロテスクさは、まだ感じられない。

むしろ可愛いくらいである。
立ち枯れの柳の木に付いたヌメリスギタケモドキ
若いヌメリスギタケモドキ。
右の写真は、水際の立ち枯れの柳の木に生えた若いヌメリスギタケモドキ。

キノコが縦に生えている側が、川側である。

こんな生え方をするのは、今年は雨が少なかったのでなるべく水に近い位置に身を置きたいからだろうか。

川面から上がる水蒸気を感じ取って、幹の上へとキノコが登って行くような様子に見える。

こんな高い位置にあるキノコを採る方法として、小さな脚立を持参した。

その脚立を開いて、縦に伸ばして、ロープで木の幹に結わえ付けて、それを足がかりにして高い所に手を伸ばしてキノコを採った。


昨日から今朝にかけてまとまった雨があったので、山の川は増水していて、堰堤の近くはダム湖状態だった。

いつもは堰堤の近くで、ヌメリスギタケモドキを沢山採るのだが、今日は近づけない。
ナラタケ(サモダシ)の株
水辺の倒木にナラタケ(サモダシ)の株。
去年はこの山でナラタケをあまり見なかったが、今日はナラタケも沢山採れた。

この分だと、今年はナラタケが不作なのではなくて、これから出てくるのかも知れない。

水の上がっていない川原を探し歩いて、まとまった量のナラタケ(サモダシ)を収穫できた。
ナラタケ
苔の生えた倒木に出ているナラタケ(サモダシ)
Next Post Previous Post

広告