雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

書くことで日常の錯覚を点検し、曇っていた意識を鮮明にする(気を晴らす)

公園の散歩道
気分転換のため景色を眺める。
息抜きや休憩は、生活の展開を切り替える方法である。
好調に進んでいた日常が、停滞する。
気分が落ち込んだり、頭が重かったり。
仕事や生活に気力が湧かなかったり。
気分が、どんよりと曇る。
そういうときに、気分転換がもたらす効能は大きい。

気分転換は、落ち込んだ気分に活力を吹き込む。
ときには頭痛を解消したりする。
気分が肉体を支配しているのか、肉体(自然)が気分を支配しているのかは、私にはわからない。
でも、気を晴らすことで肉体の不調が正されることもある。
気を晴らすことで、日常の調子が改善されることもある。

ストレス解消のために、ボウリングなどの軽い運動をしたり。
映画を観て気分をまぎらわしたり。
植木をいじったり、畑を耕したり。
本を読んだり、何かについて書いてみたり。
そうしているうちに、問題解決の糸口が見つかることもある。
ブログを書くということも、そんなストレス解消のひとつの方法でもある。

気分をリフレッシュすることは、心の余裕をひろげること。
新鮮なアイデアを生み出すための準備をすること。
気を晴らして、頭をスッキリさせる。
すると、視野が広がって、たくさんのモノが見えることもある。
日常の小事に潜む錯覚が見えてくる。

勘違いや思い違いが、人間関係のトラブルを誘い込んだり、交通事故の原因になったり。
そうして、気分が落ち込む結果になる。
その大元は、ちょっとした勘違いや思い違い。
日常的な錯覚。
私たちの日常は、こんな錯覚に支配されがちだ。

気分はお天気の影響を受けやすい。
晴れの日ばかりが、気分にとって良い訳ではない。
雨の日の方が、気が休まるという人もいる。
しかし、お天気にばかり注意をはらっていても、気分転換の方法は見つからない。
お天気の状態に関係なく、自身で気を晴らす。
それが、自然を含めて、社会環境の変化に対応できる気分転換を可能にする。
錯覚の支配から心を解き放つ。

自身を耕すこと。
土を掘り返すように、停滞した気分を掘り返す。
太陽の光を当てたり、さわやかな風を通したり。
ブログを書くことも、自身を耕すことに通じる
作文することは、自身の思い込みとなっている「日常の小事」を点検すること。

そして、停滞の原因となっている錯覚に、改めて気がつく。
気がつくことで、曇っていた意識が鮮明になる。
それが気を晴らすということなのかも知れない。
Next Post Previous Post

広告