雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

荒れ地に咲く可愛い黄色の花、ミヤコグサ

ミヤコグサ
ミヤコグサ。
どこにでもある花だが、この辺ではあまり見かけない野草を見つけた。

建物を取り壊した後、しばらく駐車場になっていた土地。

今は、柵で囲ってあって、まったくの空き地になっている。

駐車場の時は、除草剤をまいていたのだろう。

長い間、ほったらかしの空き地になっていたが、草がぼうぼうに生い茂ってはいない。

除草剤の効力が失せた箇所に、ちょこちょこ野草達が育ち始めた。

野草達が生え始めた箇所は、空き地全体の一割ぐらい。

あとは、しらちゃけた土面が露出している。

そんな場所でも、ミヤコグサは黄色い奇麗な花を咲かせる。

よっぽど荒れ地に強いのだろう。

ミヤコグサの花は、ツルインゲンに似ている。

ツルインゲンは、品種によって白や赤の花を咲かせるが、ミヤコグサは鮮やかな黄色。

花が似ていると思って調べてみたら、ミヤコグサはマメ科の多年草であった。

マメの花にはどこか共通するものがある。


下の写真のように、ミヤコグサの群生の中に、シロツメクサが混じっている。

シロツメクサも意外なことに、マメ科の多年草なのだ。

意外と書いたのは、シロツメクサの花はマメの花っぽくないからだ。

花の形は違うが、シロツメクサとミヤコグサは、同じマメ科同士なので仲が良いのだろうか?

仲が良いのか悪いのか、しばらく見てみないと解らないこと。

下の写真からは、ミヤコグサの方が優勢なように見える。

シロツメクサは踏みつけや切断に強い丈夫な野草だから、この先の勢力分布はどうなるのか。

それは、この荒れ地をしばらく見てみないと解らない。

ミヤコグサ
ミヤコグサの群生。
Next Post Previous Post

広告