雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

アケボノスギ(メタセコイア)の冬芽と落葉と新しい言葉

アケボノスギの冬芽
アケボノスギ(メタセコイア)の冬芽。
 近所の公園のアケボノスギ(メタセコイア)の黄葉が散りつつある。

羽状に対生している葉の側枝の根元に、可愛らしい冬芽。

冬を前に散り滅びていくものと、果敢に冬を乗り越えていくものが混在している。

まるで、人の気持ちのようだ。

潔く何かを捨てながら、生きる力を蓄える。

捨てることは失うことではない。

捨てたものが肥やしになって、より大きな木に育つ。


捨てることは、見切りをつけるとか見限るとか、そういうことではない。

「踏ん切りをつける」というイメージに近い。

踏ん切りをつけるとは、ある状態にはっきりと決めること。

思い切って、決断する様を言い表している。


何が、アケボノスギの葉を捨てるという決断に至ったのか。

それは、もっと大きくなりたいという、生命の挑戦か。


古い慣習を捨てるということは、古い言葉を土に還すことかも知れない。

つきあいとか、現実にそぐわないしがらみの言葉を枯葉の上に乗せて土に還す。

もっと現実を切り開く言葉になって上がってこいよ。

新しい生命の冬芽が、そう見守っている。

古代より、延々と生命をつないできた生き物だもの、メタセコイアは、いつも新しい言葉を吸い上げて生きているのさ。

冬芽は、夏から秋にかけて出始める。

街の片隅で暮らしている、その人の「挑戦」も、そのころ頭をもたげたのかもしれない。

その人は、メタセコイアのように平凡で、平然としていて、新しい言葉の発見に努力している。


こんな風に景色を見ていると、ものとものとの新しい関係が、ぼんやりと見えてくる。

冬芽の発生と落葉の合間に生じる関係。

ある種の挑戦は、関係を更新して、 新しい関係をつくる。

漠然とした落葉の堆積のなかから、新しい言葉が空を見上げているようだ。

アケボノスギの冬芽と、落葉と、新しい言葉の関係を眺めている。


アケボノスギの黄葉
アケボノスギの黄葉。

アケボノスギの落葉
側枝ごと落下するアケボノスギの落葉。

Next Post Previous Post

広告