広告
編集

貸し切り状態の森林公園を散策(七戸町天間ダム楜の畔)

2018/06/22
公園入口の看板。


みちのく有料道路を通る度に、新坪川橋付近に建っている「森林公園」という案内看板が気になっていた。

そこで、今日は八戸に向かう途中ではあるが、犬の散歩も兼ねて、ちょっと寄ってみることにした。
みちのく有料道路新坪川橋の七戸側たもとに、西の方に伸びている脇道がある。

青森市側から来ると、赤い橋を渡って左手の脇道に入り、青森市方向にUターンするかっこうになる。
その脇道を通って、砂利採石場を抜け、ちょっと走ると左手に芝生広場の公園が見える。

それが案内看板に記された「森林公園」。
まず、「熊出没多発地帯」というクマのイラスト付き看板が目に入る。
とても恐そうなクマのイラストが描かれている看板。
気の弱い子どもだったら「お父さん、帰ろうよ!」と言い出しそう。


トイレ。


トイレ前から芝生広場を眺める。


公園の西側と南側の外周に沿って流れる坪川。


炊事場。


木立のなかから東屋を眺める。


公園のトイレの前に駐車場らしきスペースがあるが、「駐車場」という指定地は無い。
空いている場所に、邪魔にならないようにとめてくれ、というアバウトな感じ。
芝生エリアにクルマを乗り上げたタイヤの跡があるから、それも可能なのだろう。

公園内は管理が行き届いていて、きれいに整頓されている。
草地(芝生)も、よく刈り込まれている。
キャンプでの利用が多いのか、あちこちに焚き火の跡があった。

炊事場と水場(水道)が完備されているが、 水は飲料には適していないとのこと。
公園内は広場部と木立部に大きく分かれている。
奥の方に池があって、睡蓮の花が見頃だった。

公園奥の西側から南側にかけて、公園外周を坪川が流れている。
川のせせらぎの音を聞きながらキャンプしたい人には、良いテントサイトであるだろう。
三沢の米軍基地のアメリカ人キャンパーの利用が多いのだろうか、あちらこちらに英文の看板が立っている。


公園内の池。


紅色の睡蓮の花が満開。


豪華東屋の内部。


今日は、曇天のせいか、この広い公園は私達だけの貸し切り状態だった。
あまり知られていない公園だから、訪れる人も少ないように見受けられた。
園内がきれいなのは、そのせいかもしれない。
ひっそり静かな雰囲気が好きなキャンパーには最適。
でも、単独での野営は、寂し過ぎて恐いような雰囲気もある。

人がいないので、犬のリードを外して散歩した。
犬は自由に走り回って、とても楽しそう。
どこにでもありそうな公園であるが、静かな雰囲気が良くて、なんとなく去り難い公園であった。


ミズナラの大木がある。


木立から芝生広場を眺める。


西側の広場から東屋を眺める。
広告