雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

広告

道路脇でホソバウンランが妖艶な姿で咲いていた

ホソバウンラン
ホソバウンラン。


道端のブロック塀の下で、ホソバウンランが咲いているのに出会った。

ブロック塀と舗装道路のわずかな隙間から茎を伸ばしている。
ホソバウンランは、ユーラシア大陸原産。
明治時代に観賞用として日本に持ち込まれた帰化植物とのこと。
その蘭に似た花姿は、華麗で豪華な印象なので、園芸愛好家にはモテモテだったことだろう。

私の友人に、海岸に自生しているホソバウンランを家庭の庭に植えた「園芸好き」がいらっしゃる。
それから二年ぐらい過ぎて、びっくり仰天。

庭がホソバウンランに占領されるのではと懸念するほど大増殖。
帰化植物のパワーを実感されたそうな。
日本に帰化した園芸植物で、野生化して生き続けているものの繁殖力は強力なのだねぇ。

以前ツタバウンランのことを記事にしたが、ホソバウンランもそのお仲間。


名前の通り、葉が細い。


ホソバウンランの花はツタバウンラン同様唇形で、色は淡黄色。
花の付き方は、総状花序。
花は唇形なのだが、どれが上唇でどれが下唇なのか、私にはよくわからない。

花の下に伸びている細長い部分は「距(きょ)」だと思われる。
花の筒から長く伸びている「距」は、よく目立つ。

名前の元になっている細い葉は互生している。
葉柄は見当たらない。
細長い葉がそのまま茎に接着して、茎を抱かない付き方である。

写真のホソバウンランの草丈は60センチぐらい。
風が吹くと、細い葉と細い茎がシナシナと揺れ、その上の大きめの花がユラユラと揺れる。
その様を妖艶と感じるか、頼りないと感じるか。

もしかしたら、綺麗で華奢な外見を利用して人目を引こうとする態度が、妖艶ということなのか。
だが、頼りないと見せかけて、あっと言う間に増殖するふてぶてしさ。
妖艶な女と、帰化植物は怖い。
油断大敵草ぼうぼう。


花の形は、ランの花に似ているがランの仲間では無い。


花の拡大写真。


真上から見たところ。
Next Post Previous Post

広告