雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

高田大岳北面尾根半分弱と雛岳北面尾根半分弱を散策

ジオグラフィカのトラック。

前回の高田大岳北面ルンゼ右尾根の偵察山行の途中で眺めた、ルンゼ左尾根を散策した。
山行中、怖いぐらいに吹き荒れた強風は、止むことがなかった。

小沢を五本ぐらい越えたが、沢ごとに、岸のヤブや地面が露出し始めている。
そのおかげで、残雪で埋まった個所を見つけるためのウロウロ歩きが楽しめた。
緩い弧を描いて、残雪で埋まった沢越えポイントを見つけた嬉しさ。

雪解けが進めば進んだで、新たな楽しみを見つける。
それがスキー散策の面白いところ。
そんなことを楽しめるほど、まだ少し、残雪に余裕がある。

標高1080mぐらいまで登ったら、強風に乗って西のほうから黒雲が押し寄せ、小雪が舞い出した。
高田大岳北面の、えぐれ姿が荒涼としている。

気温も低く、風にあおられて体温が下がりそう。
残雪はまだまだ上のほうに続いていたが、高齢ゆえ撤退。

高齢ゆえというのが、このごろの私の行動基準になっている。

雪が良かったので撤退滑降は快適だった。
舌状台地を滑り降り、沢を越え雛岳北面の麓まで一気に下りた。

黄砂の影響で滑りにくいということはなかった。
ザラメ雪が良いので、このまま帰るのはもったいない。
高齢ではあるが、まだ体力は残っている。

そこで、ふたたびシールを装着して、雛岳北面を散策登高。
200mぐらい高度を上げると、標高940mあたりに、森の中の開けた残雪斜面を見つけた。

一帯は、冬山世界と春山世界が混在している。
まるで隠れ家のような、郷愁ただよう山景色。

初めての場所なのに、懐かしい思いが湧いてくるのはなぜか。
山にいると、時間は山(未来)から現在に流れてくるのかもしれない。
だから、到達した場所が懐かしい。

などと空想しつつ。
笹薮を背に、ブナの根元でのんびり休んだ。

ここからの滑降も、雪が良くて、スキーが走る走る。

いよいよ残雪が消え、落枝が増える季節に入った。
山麓の雪消えが急ピッチで進んでいるが、雛岳・高田大岳北エリアで、もうちょっと楽しめたらよいなあ。

残雪が減って、ブナの落枝が増えた雛岳山麓。

雛岳の西面を眺めながら開けた斜面を登る。

最後の沢越え。標高850mあたり。

舌状の台地も、ブッシュが目立つようになった。

高田大岳北面。ここから見るとルンゼというよりも、素人目には爆裂火口のように見える。

この先のルンゼ左尾根1080m地点から滑降。

雪が良いので、あっという間に舌状の台地まで滑り降りた。

雛岳北面を標高730mあたりから登高開始。

登るほどに、だんだん開けてきた。

標高940mあたりに開けた急斜面を見つけた。

比較的落枝の少ない沢筋の斜面を滑り降りた。

Next Post Previous Post

広告