広告
編集

痒いジンマシンが二日で治った

2023/09/09

 

腕に出たジンマシンのイラスト(ブログ運営者制作)。

3日の夜に肘の内側が痒くなったので、見たら赤い丘疹がポツポツと出ていた。
この皮膚の盛り上がり具合は、ジンマシンの外観によく似ている。
ジンマシンが出たのは久しぶりだ。
20年ぶりぐらい。

両方の腕と腰のあたりにも、赤いポツポツが見える。
まだ、激しく痒くはなかった。

思い当たるフシは、3日の夕方に食べたヤキトリ。
ヤキトリはあまり食べないのだが、夕食の皿にのっていたので、一本食べた。
案外美味しかったので、グニョグニョの鶏皮を6本と豚の正肉を3本ばかりたいらげた。

おそらくトリガーは、グニョグニョの鶏皮。
タレが妙に脂っこかった。

悪玉コレステロールが多めなので、脂分は避けていた。
長い間控えていた脂分を、大量に摂取してしまったせいなのだろうか。
赤いポツポツの発症。

近くのポツポツ同士がくっついて、見る見る丘状に拡がる。
皮膚がジンマシンに侵略されている。

ジンマシンは、ふだん痒くなりがちな部分に出ている。
ズボンのベルトで圧迫しているところが特に赤く盛り上がっている。
乾燥肌の傾向が強いので、ちょくちょくボリボリ掻いているところだ。

保湿用に馬油を塗っているのだが、ジンマシンは馬油では間に合わない。
脛とか手の甲も赤くなりだした。
脛は脛で、これもふだんポリポリしているところだ。
お尻も、ムズムズしている。

ジンマシンは夜になると拡がりだすという厄介な皮膚病だ。
3日の晩は、深夜に激しい痒みで目を覚ました。
腰とか脇腹部分が痒くて眠れない。
腕や肘も、我慢できない痒さ。
それでも朝方に、ちょっとうつらうつらできた。

インターネットで調べたら、複数のページで、ロート製薬の「ジンマート」が効くとの記事があった。
「じんましんの治療薬」と銘打たれてある。
4日の朝に、ドラッグストアーの開店を待って、飲み薬の「ジンマート錠」と塗り薬の「ジンマート」を購入した。

朝方は退いていた発疹が夕方ごろには、また拡がりだした。
でも、3日の夜ほどではない。
ダブル「ジンマート」の効能のおかげか。

皮膚科に行けば、市販薬よりも安価で効果のある「ジンマシン治療薬」を手に入れることができるのだが。
残念ながら、昨日は日曜日だった。

ありがたいことに市販薬で間に合った。
それほど重症ではなかったのだ。

私の場合、今回のジンマシンも、20年ぐらい前のジンマシンも食物アレルギーではない。
20年ぐらい前のジンマシンは、サバを食べて発症した。
好物なのでサバは食べ続けているが、それ以後発症はしていない。

20年前は不規則な生活をしていて、体調が芳しくなかったときの脂っこいサバが、ジンマシンのトリガーになっただけだと思っている。
今回は、例年にないこの夏の暑さに、老齢な身体が疲れてしまって、脂っこい鶏皮が引き金になったのだと思っている。
 
昨日の夜は発疹が退きだして、夜なかに痒くて目を覚ますことはなかった。
そして今朝は、ジンマシンがきれいに退散していた。
薬のおかげか、もともと二日で退くジンマシンだったのか。

塗り薬の痒み止め効果があったので、夜の睡眠が妨げられなかった。
痒み止めがなければ、痒さストレスで、ジンマシンが大暴れしていたかもしれない。
やはり、「ジンマート」コンビのおかげなのだろう。

広告