雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

冬の奥入瀬渓流から十和田湖、八甲田山酸ヶ湯温泉へ

休憩所
奥入瀬渓流石ヶ戸(いしけど)の手前の休憩所。トイレ有り。
暖房もある。奥の建物は売店・食堂。


正月休みの小ドライブは、冬の奥入瀬渓流見物と十和田湖見物。
十和田湖からの帰り道に八甲田山を抜けた。

焼山から北八甲田田代平を通り、火箱沢林道から酸ヶ湯温泉へ。
冬の八甲田山の山岳道路は、除雪が行き届いており快適なドライブを楽しめた。

十和田湖は、正月休み期間だというのに、観光客の姿は無かった。
子の口から弘前方面に向かう道路は除雪されていない。
冬の十和田湖一周ドライブは、無理のようだった。

営業している店や旅館も少なく、ひっそりと静まり返っている。
奥入瀬渓流の方は、冬の渓流や滝を撮るのが目的のカメラマンがちらほら。
渓流沿いの自動車道路は、行き交う自動車もまばらだった。

観光地は、静まり返って、安息の時を過ごしている。
静かな観光地が良いという人もいるが、観光地は賑わいの場。
静かな場所なら、別に観光地じゃなくても、いっぱいある。

廃れた建造物。
静かな観光地にあるのは、独特の廃墟感。

冬の十和田湖はただ寒々としていて、旅情も哀愁も感じない。
大きな湖がどっかりあるというだけの風景では、情緒が無い。

人々の暮らしから湧いて出る活力が見えないのだ。
観光とは、その場所に行って元気をもらうこと。

「漁業と十和田湖」とか「産業と十和田湖」とか「温泉歓楽街と十和田湖」とか、そういう俗っぽい人の活力が感じられてこその観光地なのだろう。

「風光明媚」とか「花鳥風月」とか「雪月風花」とか、そんなムードだけでは人は見物に来ない。
和歌的な情緒よりも俳諧的な活力を。

冬の国立公園「十和田湖」は、つんとすました感じで面白くない。


雪の奥入瀬渓流
雪の奥入瀬渓流。


奥入瀬渓流
冬木立に囲まれた、静かな水面の奥入瀬渓流。


馬門岩のつらら
馬門岩に垂れ下がったつらら。


対岸の馬門岩
道路対岸の馬門岩。


馬門岩のオーバーハング
巨大な馬門岩のオーバーハング。


奥入瀬渓流の静寂
奥入瀬渓流の静寂の空間。


雲井の滝
雪の中を流れ落ちる雲井の滝(写真奥)。


雲井の滝近景
雲井の滝近景。


銚子大滝
銚子大滝とつらら。


十和田湖の白鳥
十和田湖の湖面に浮かぶ、つがいの白鳥。休屋にて。


十和田湖
一瞬、十和田湖に陽がさした。


十和田湖遊覧船
休屋桟橋に停泊している十和田湖の遊覧船。


酸ヶ湯温泉
北八甲田大岳山麓の酸ヶ湯温泉。


湯坂
酸ヶ湯温泉裏手の湯坂。まだ雪が少ない。
Next Post Previous Post

広告