雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

海辺の草むらで繁茂しているブタクサ(ブタクサモドキか?)

ブタクサ属
これから伸びていく花穂。


海辺の空き地の草むらに咲いているオオアカバナを見に行ったら、ブタクサと出会った。
空き地の海寄りの場所に、かなりの勢いで繁茂している。
花穂がこれから伸びようとしているところである。

でも、ブタクサにしては葉が細い。
ブタクサの葉はヨモギの葉に似ているが、ここのブタクサの葉はニンジンの葉を連想させる。
インターネットで調べてみたら、ブタクサモドキではないかとも思えてきたが、判然としない。

モドキ(擬)と言われるだけあって、ブタクサとブタクサモドキはそっくりである。
花穂がもっと伸びて、花が開く頃でないと判別できないかもしれない。

いずれにしても、ブタクサ属の野草であることに間違いはない。
ブタクサもブタクサモドキもキク科ブタクサ属の植物。
ともに北アメリカ原産の帰化植物である。
「外来生物法」によって「要注意外来生物」に指定されている。

ブタクサ属は、花粉症の原因植物として有名である。
日本国内では、スギやヒノキに次ぐ患者数が存在するとのこと。
秋の花粉症の代表的なアレルゲンとなっている「嫌われもの」なのである。

私の知り合いにも、ブタクサ属がアレルゲンとなっている花粉症患者がいる。
彼女は「ブタクサ」と聞いただけで、鼻の奥がむず痒くなるという。
こんな写真を見せたら、クシャミ連発であろう。


ブタクサ属
葉が細め。

ブタクサ属
横顔はブタクサモドキか?
Next Post Previous Post

広告