伝えるとは?
伝えたいことはたくさんあるんだけどね。 |
自分の頭の中には、「伝えたい事」が既にあるが、それをもっとも伝えやすい方法でプレゼンしなければならない。
説明という行為は、その内容が相手に伝わったことで終了する。
相手の理解を得られない場合、説明は未完のまま終了することになる。
ごくありふれた説明は、手本通り行えば簡単だ。
だが、他の人が伝えられないことを伝えるのは、とても難しい。
そういう場に立たされることも、たまにある。
自身の特異なアイデアは、その特異さ故に、なかなか他人には伝わらない。
まして、アイデアを考えた本人が、検討不足の場合、他人への伝達は困難なものとなる。
多くの人々が、自身のアイデアの意味を言おうとするが、出来ないことも多い。
他人に解りやすく伝えるために、自身で幾度も検討することが求められる。
だが、検討する間もないほど、アイデアは瞬時に生まれ瞬時に消えてしまう。
一瞬のひらめきを逃さないためには、すばやい対応が必要だ。
すばやく検討するには、ある種の予感が必要かもしれない。
検討とは予想することでもある。
相手が疑問に感じることを、先回りして予感すること。
そうすれば、相手の数分後の疑問に対する解答を、あらかじめ準備することができる。
伝えるということは、自身に予感が伝わることである。
その予感から生み出された説明。
ときには、説明に必要な音楽や映像が、人々の注目を集める。
他の人が伝えられないことを伝えることによって、その特異さが面白さを帯び、アイデアの価値が高まる。
伝えるという行為自体にも、価値が生まれるかもしれない。