雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

広告

雲谷峠のバックカントリーで雪山用スコップの試運転

朝の積雪状況
朝6時の家の前。
 早朝の雪かき 

首都圏に記録的な大雪をもたらした南岸低気圧の影響か、青森市内にも、昨夜から今朝にかけて30センチ近くの降雪があった。

おまけに、夜中に「除雪ドーザ」が入り、道路上に積もった雪を削って、どっさり駐車場の前に置いて行ってくれたのだった。

おかげで、家の前は右の写真の通り、雪であふれている。

山へ行くつもりで早起きしたが、大量の雪の山が、行く手をはばんでいた。

近所を見渡すと、まだ暗いのに、あちらこちらで雪かきの人影がちらほら。

せっせと雪片付けに励んでいる。


雪かき姿
早朝から雪かきをする人達の影。

 雲谷峠へ

早朝6時から雪片付けを始め、それが終わって愛犬の散歩をし、遅い朝食を食べ終わったのがお昼前の10時半。

スキー道具をクルマに積み込んで、家を出たのが11時だった。

これでは、行き先は雲谷峠しかない。

こんな遅い出発でも、雪山を楽しめるのは、雲谷峠のバックカントリーしかない。

モヤヒルズ
曇り空に小雪舞うモヤヒルズスキー場。
アオモリトドマツ
モヤヒルズのアオモリトドマツ。

 改造した雪山携行スコップの試運転          

昨日、「銀象印」の雪かき用スコップを雪山用携行スコップに改造したのだが、今日はその試運転。

スキー場から一時間ほど歩いた林のなかで、先週同様、ランチ用雪洞を掘削

さすがに幅広のスコップは、雪の稼ぎが良い。

シュイナード・ショベルの三分の一ぐらいの速さで、ランチ用雪洞が仕上がった。

時間にして10分ぐらいだったか。

新雪と、新雪下部のやや締まった雪質に対しては 問題なく使える。

適度の掘削力、適度の積載・運搬力で雪洞作りの作業がはかどった。

全長80センチの長さでも、雪洞のなかでの操作性は良好。

もっと狭い空間での、このブレードの幅と長さではどうだろうか。

それも、後の日に試してみる必要がある。

ひとまず、この改造スコップは、ランチ用雪洞作りの道具としては合格点だった。

たぶん、ビバークのための雪洞作りにも威力を発揮してくれることと思う。

では、雪崩の固いデブリに対しては、このスコップはどうだろうか。


そんな危険な場所に近寄らなければ、その点は気にする必要はないだろう・・・。


雪洞
休憩用雪洞完成。
ランチタイム
雪洞ランチ。

ラーメン
雪洞ラーメン。

晴れて来た
陽がさしてきたモヤヒルズ。
モヤヒルズから見る青森市
晴れ模様の青森市街。

興味のある方は、このブログ内のテレマークスキー記事まとめページへどうぞ
Next Post Previous Post

広告