雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

窓の外の歌井上陽水「氷の世界」

ここ2~3日の春の雪が、また、窓の外を冬のように白くした。
割と気温が高めなので、積もった雪が日中は融け出す。
それが、気温の下がった夜には凍って、暗闇の下は、一面氷の世界。
厳冬期ほどの冷え込みは無いが、ぼんやり白く浮かんだ雪景色は寒々としている。

井上陽水の「氷の世界」は、「ぴーひゃららぴーひゃらら」という、まるで祭囃子のようなハーモニカの音で始まる。
そして、劇的に「窓の外ではリンゴ売り 声を枯らしてリンゴ売り・・・・」と歌が続く。
私たちは、芝居でも見ているように、窓の外のりんご売りの姿を見ている。
窓の外を、リンゴ売りの商人が「リンゴ、リンゴー」と叫びながら通り過ぎる。
だが、井上陽水は、そんな予定調和を崩してしまう。
「きっと誰かがふざけて リンゴ売りのまねをしているだけなんだろう」
この歌の文句とともに、リンゴ売りの商人の姿は消える。
吹雪のなかでリンゴ売りのまねをしているのは、井上陽水自身ではないのか、と思えてくる。

私たちは部屋の中にいて、窓の外の、ギターを抱えた井上陽水を見ている。
「人を傷つけたいな 誰か傷つけたいな」
井上陽水のナイフのような声が、ガラス窓を震わせる。
1970年代の井上陽水は、そんな歌いっぷりだった。

赤いりんご

「窓の外の女」とか「窓の外の雪」とか、世間には窓の外の歌がいくつかある。
イルカは、「窓の外は雨・・・・」と歌った。
吉田拓郎は「外は白い雪・・・・」と歌った。
窓の外に目を向けさせることで、観客のイメージを広げようとしたのだろう。
だが、井上陽水は、窓の外に身を置くことで、自身のイメージを広げようとしているようだ。

吹雪の夜のリンゴ売りなど、どこにも存在しない。
存在しないから、彼は存在しないものを歌う。
「窓の外ではリンゴ売り 声を枯らしてリンゴ売り きっとだれかがふざけて リンゴ売りのまねをしているだけなんだろう」
と歌いながら、存在しないものを現出させようとしているような。
Next Post Previous Post

広告