谷間で咲いていた紅紫色のツリフネソウ ツリフネソウ。 ツリフネソウは食虫植物か? 八甲田山、城ヶ倉大橋の下の方でツリフネソウが咲いていた。 黄色いツリフネソウはキツリフネと呼ばれているが、ツリフネソウといえば、花が紅紫色のものを指す。 ムラサキツリフネとも呼ばれたりするが、標準名はツリフネソウである。... 2016/08/28
青森市新中央埠頭のミヤコグサは、1年に2度発芽して個体を生育させ、それぞれ花を咲かせるのだろうか? 7月22日:ミヤコグサ。 愛犬の散歩がてら新中央埠頭へ行ったら、びっくり。 埠頭の南緑地に、ミヤコグサの姿が見当たらない。 今日から35日ほど前の7月22日には、下の写真のように一面に咲き乱れていたのに。 あのミヤコグサの群生が消えてしまっている。 ミヤコグサの... 2016/08/27
景勝地「白岩森林公園」、2015年10月18日の紅葉の写真 紅葉の隙間に凝灰岩の白っぽい岩肌が見える。 デジタルカメラのメモリを整理していたら、白岩森林公園の紅葉の写真が残っていた。 去年の10月18日に坂梨峠の紅葉見物 へ行く途中、平川市に寄ったときのものだった。 このページにアップした写真以外にも、たくさん撮ったのだが... 2016/08/26
夏の匂い「市中は物のにほひや夏の月」凡兆 太宰治のエッセイ「天狗」に凡兆(ぼんちょう)の句が紹介されている。 暑 い 時 に 、 ふ い と 思 い 出 す の は 猿 簑 の 中 に あ る 「 夏 の 月 」 で あ る 。 「天狗」は、このような書き出しで始まる。 太宰ファンは、書き出しの調子に魅了されて、太宰治の... 2016/08/25