雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

「CorelDRAW」の「らせんツール」を使って蚊取り線香のイラストを描いた

蚊取り線香のイラスト。
蚊取り線香のイラストの完成品。


「CorelDRAW X8」のツールボックスには、旋回状のものを描くツールがふたつある。
前回「夏を涼しく」のロゴ作りに使った「旋回ツール」と今回使った「らせんツール」。
「旋回ツール」はオブジェクトを旋回させて変形させるツール。
「らせんツール」は螺旋そのものを描くツールで、蚊取り線香を描くのにピッタリのツールとなっている。

ツールを選択し、プロパティバーでそのツールの設定をしたり、ドッキングウィンドウで数値を入力したりという方法で、今回もイラスト描きの作業を進めた。

このごろようやく、そういう作業のコツがわかってきた。
「AdobeのIllustrator」とは違う「CorelDRAW」の仕組みをつかみかけてきたところである。

「らせんツール」

螺旋を描く。


「らせんツール」を使って螺旋を描く。
「らせんツール」は、デフォルトでは「多角形ツール」のプルダウンボタンをクリックすると表示される。
「らせんツール」をクリックして、「らせんツール」プロパテーバーを上図のように設定する。
蚊取り線香らしく輪郭の幅を設定する。
[Ctrl]キーを押しながら、「らせんツール」で描画ページをドラッグし、正円に近い螺旋を描く。


深緑色に塗りつぶす。


「輪郭」の形状を、「オブジェクトのプロパティ」ドッキングウィンドウで「丸型の角」と「丸型キャップ」にして、「オブジェクト」>「輪郭をオブジェクトに変換」をクリック。
螺旋の色を蚊取り線香の深緑色で塗りつぶす。

「ナイフツール」

「ナイフツール」でカット。


次に「CorelDRAW」の優れもの、「ナイフツール」の登場となる。
「ナイフツール」は、デフォルトでは「切り抜きツール」のドロップダウンボタンをクリックすると表示される。
この「ツール」は、ベクトルオブジェクトやテキスト、ビットマップをスパスパ切って分割できる驚きのツール。
ここでは、「ナイフツール」プロパティバーの「2ポイント直線モード」を使って上図のように蚊取り線香の丸い先端をカットする。
「ナイフツール」でカットし始める箇所をクリックして、カット終了地点までドラッグする。
切り取った丸い先端部分は削除。
なお、「輪郭をオブジェクトに変換」しなくても「ナイフツール」は有効である。


燃えている部分を描くために、さらにカット。


蚊取り線香の火のついている部分を描くために、適当な箇所を「ナイフツール」でさらにカットする。
カットした部分を上図のようにグラデーションで塗りつぶし、カットした部分を本体に接着したまま全体を「グループ化」する。

「押し出しツール」

蚊取り線香を押し出す。


蚊取り線香に厚みを持たせて立体的に見せるために、「押し出し」効果をかける。
「押し出しツール」で蚊取り線香をドラッグし、プロパティバーで調整して、上図のように形を整える。

線香立て金具

線香立て金具を描く。


「長方形ツール」をドラッグして、長方形を描き、上図のように金属らしいグラデーションで塗りつぶす。
この長方形が、線香立て金具の元になる。
プロパティバーの「丸型の角」ボタンを押して、数値入力ボックスに上図のように数値を入れる。
次に[Ctrl]+[Q]を押して、長方形を「曲線に変換」する。

「変形」ドッキングウィンドウの「サイズ」

長方形の上に、長方形をコピーする。


長方形を選択状態のまま、「変形」ドッキングウィンドウの「サイズ」ボタンをクリック。
上図のように、入力ボックスの数値を減らして、長方形の真上にコピーできるように設定し、「適用ボタン」をクリックする。
こうして、一回り小さい長方形が真上に重なってコピーされた。


輪郭の幅を広げる。


コピーした長方形の輪郭の幅を上図のように広げ、面の塗りつぶしは「なし」にする。
コピーした長方形を選択状態のまま「オブジェクト」>「輪郭をオブジェクトに変換」をクリック。

「等高線ツール」

「等高線」効果をかける。


「オブジェクトに変換」した輪郭に「等高線」効果をかけて、金属板が一定の幅で線状に盛り上がっているように見せる。
これは、補強のための「型押し」加工を施した薄い金属板のように見せるためである。

線香立ての三角の差し込みを作る

蚊取り線香に差し込む三角を作る。


長方形の上に上図のような大きさの長方形を描き、「属性スポイトツール」で下の長方形と同様の「グラデーション塗りつぶし」をかける。
[Ctrl]+[Q]を押して、「ノード」を操作するために長方形を「曲線に変換」する。


三角を作って複製する。


「整形ツール」で「ノードを追加」したり「ノードを削除」したりして、上図のような横向きの三角形を作り、一個複製しておく。

底板に穴を開ける

オブジェクトの切り取り。


長方形と長方形の上の三角形を「選択ツール」で選択し、プロパティバーの「背面オブジェクトを前面オブジェクトで切り取る」ボタンをクリックする。


コピーした三角形を穴にはめる。


コピーしておいた三角形を、長方形に開けた三角の穴にピッタリはめ込む。

差し込みの三角形を起こす

三角形を立てる。


三角形の頂点の「ノード」を「整形ツール」でドラッグして、底板に対して垂直に立てる。
垂直に立っているように見せる。

イラストの存在感は、この「見せる」にかかっていると思う。
イラストのことを考えると、松尾芭蕉が思い浮かぶのはどういうことだろう。
松尾芭蕉は、私たちに何かを見せるために、自身の句にいろいろな工夫を施したのではなかろうか。
そして私たちは、芭蕉の句を通して、何かを見ている。
何を見ているのかは、人様々。
この蚊取り線香のイラストを見て、幼少の頃の風景を思い浮かべている人だっているかもしれない。


先端をカット。


ここで、またまた「ナイフツール」の登場。
ナイフツールで上図のように三角の先端を切り離す。
蚊取り線香の渦巻きの中心に、三角の先が刺さっているように見せるためである。


部品を組み立てる。


完成した部品を組み立てる。
線香立て金具を最背面に置き、その上に蚊取り線香を重ね、その上に三角の先端を重ねる。
三者の位置(つながり)を合わせて、三者を「グループ化」しておく。

蚊取り線香の煙を描く

蚊取り線香の煙。


最後の仕上げは、蚊取り線香の煙。
この煙を描くことによって、このイラストがちょっと動的になる。
イラストの時間が動く。

煙を描くのに、「Bスプラインツール」を使った。
「Bスプラインツール」は、デフォルトでは「フリーハンドツール」のドロップダウンボタンをクリックすると表示される。
煙の柔らかい曲線を描くのに「Bスプラインツール」は最適である。
上図のように「Bスプラインツール」をドラッグして、煙の外形を描き、「グラデーション塗りつぶし」をかけ「透明度」を設定して煙を仕上げ、蚊取り線香のイラストを完成させる。

蚊取り線香のイラスト

火がついている蚊取り線香のイラスト。


■興味をお持ちの方は下記リンク先へどうぞ
Next Post Previous Post

広告