雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

五所川原市「境野沢ため池」に架かっている木橋「野花菖蒲橋」を見物

(境野沢ため池。出典:国土地理院ホームページ。)


 ため池に架けられた木橋めぐり。
6月3日の芦野公園「芦野夢の浮橋」見物に引き続き、今日は五所川原市の「境野沢(さかいのさわ)ため池公園」の「野花菖蒲橋(のはなしょうぶばし)」見物。
「奥津軽の七木橋」めぐりの五本目である。

津軽地方は梅雨入りしたとかで、あいにくの曇り空。
そのため、岩木山が見えない。
奥津軽のため池と木橋と岩木山。
この組み合わせを写真に収めたかったのだが、残念だった。


(駐車場から東屋を見る。)


駐車場の奥の原っぱに、一風変わった東屋が建っている。
どことなくノハナショウブを表現したような造り。
ノハナショウブは五所川原市の「市の花」でもある。

境野沢ため池公園には、駐車場がふたつある。
今回クルマをとめたのは、奥の方(東寄り)の駐車場。
こちらの駐車場の方が広くて、「野花菖蒲橋」にも近い。

ちなみに「市の木」はヒバ。
長い間、五所川原市の「市の木」はハルニレだったが、旧金木町と合併してから、ヒバになったのだとか。

ため池が多数点在する五所川原市や旧金木町ではハルニレを多く見かける。
ハルニレはヤナギ同様、湿潤な土地を好んで生育する樹木。

境野沢ため池周辺でも、ハルニレをちょくちょく見かけた。
ハルニレの高木は、美しいため池の景観に欠かせない木となっている。


(農薬散布中の看板。)


境野沢ため池の周囲はリンゴ畑が多い。
時期的に、農薬散布が盛んに行われている。
薬剤散布車を見かけたが、農薬の酷い匂いはしなかった。
この頃の農薬は、無臭なのかもしれない。
無臭な農薬は、ちょっと恐いような気もするが・・・


(境野沢ため池公園の案内看板。)


駐車場に、公園のイラストマップの看板が建っている。
看板の左上に、「境野沢ため池」についての説明書きがある。
以下の赤文字部分は看板の説明書きを引き写したものである。

 「境野沢ため池」は、いまから350年前の藩政時代に築造された農業用ため池群のひとつです。また、市東部丘陵地帯は「21世紀五所川原市総合開発計画」のなかで「市民の憩いの場」と位置づけられています。
 「境野沢ため池」は、堤体から岩木山や市街を一望でき、四季折々の豊かな自然に囲まれた風光明媚な場所として親しまれています。
 そしてさらに多くのひとに訪れていただけるように、自然環境を保護しながら「境野沢ため池」をより水辺にふれあえる親水公園として整備しました。

■ため池概要
貯水量:57万立方メートル 
かんがい面積:135ha 
堤体:高さ10m 長さ317m
■整備内容
事業名:県営地域用水環境整備事業
主要施設:管理橋 120m
     あずま屋 4棟
     パーゴラ 1棟
     トイレ 2箇所
     遊歩道 1周4.2km


(ノハナショウブ。)

(ノハナショウブの立ち姿。)


上の写真は、境野沢ため池公園のマスコット的な存在であるノハナショウブ。
今日は「野花菖蒲橋」の東側を半周したが、ノハナショウブを見たのは、駐車場近くの池畔に咲いている写真の一輪だけ。

ノハナショウブの開花期はこれから。
咲き始めの貴重な一輪にお目にかかれて幸運であった。


(「野花菖蒲橋」の影が水面に映えている。)


境野沢ため池公園は、遊歩道が整備されており、散歩していて心地よい。
森に囲まれたため池は入り組んだ形(リアス式?)になっていて、それが景観をより見ごたえのあるものにしている。

「野花菖蒲橋」は、オール木造りの美しい橋。
ため池には木橋がよく似合う。

尚、境野沢ため池公園の近くには、「津軽金山焼(つがるかなやまやき)」の工房や展示場、レストランなどがある。


【駐車場側(北側)の橋のたもと。】

(対岸に向かってすっくと伸びている木橋。)

(愛犬も木橋を渡る。)

(橋の欄干のところどころに野花菖蒲のレリーフ。)

(橋の中程に設けられた水上の東屋。)

(東屋の方形屋根にノハナショウブの装飾。)

(ため池と木橋が調和している。)

(がっしりと組まれた木の橋脚がかっこいい。)

(遊歩道のところどころに木製小橋がある。)

(遊歩道から野花菖蒲橋を眺める。)

(ため池沿いに整備された遊歩道。)

(散歩して心地よい遊歩道。)
Next Post Previous Post

広告