雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

新中央埠頭の、枯れ死んでいなかった海辺のメタセコイア

今年伸びた枝から、冬芽が顔を出している。
青森港新中央埠頭の北側(海側)の緑地に、去年の秋ごろに植えられたメタセコイア(アケボノスギ)。

犬の散歩で新中央埠頭を訪れる度に、見物しているのだが、今年は元気がなかった。
この秋の中頃に見たときは、もう枯れ木になってしまったのではないかと思ったものだった。
青森市内の、他の公園のメタセコイアと比べると、落葉が早く、木に生気が感じられなかった。
やはり、海辺にメタセコイアは合わないのかもしれない。

そう思っていたのだが、今日じっくり見たら、なんと冬芽が顔を出している。
肌色の冴えない、枯れたような枝からも、ポツリと冬芽が。
てっきり枯れ死んだものと思っていた海辺のメタセコイアは、まだ生きていた。

これが、ここでは一番背の高いメタセコイア。
今年の暖冬に救われているのだろうか。
メタセコイアの幹の水脈は、凍てつかずに土の養分を吸い上げていたのだ。
今年の晩秋には、外観がほとんど枯れ木状態だったが、樹皮の内側では生存活動を続けていたのだろう。
健在とは言い難いが、生存の証はあった。

今は、魚の骨みたいになっている。
小骨の多いニシンの骨のような姿であるが、春になったら緑の小さな葉が出ることだろう。
この新中央埠頭の緑地で、メタセコイアが巨木に育ったら、かなりカッコイイに違いない。
海を見下ろすメタセコイアとか、絵になる風景が思い浮かぶ。

海辺で、青々と茂るメタセコイア。
来年の春が楽しみである。

枯れたような枝からも冬芽が出ている。

ポツリと冬芽。

今年の新しい枝から冬芽。

まだ小ぶりなメタセコイアが、海辺の丘から海を見下ろしている。

12月6日に撮影したメタセコイア。

東岳を背景にしたメタセコイア(12月6日撮影)
Next Post Previous Post

広告