雑談散歩
山スキーやハイキング、イラストや江戸俳諧、山野草や散歩のことなど。ときどき日記風エンタメ読物も。
ページ
最新記事
このブログについて
運営者
記事一覧
★特選エンタメ
コーレルドロー
リンク
2020/12/27
クマを間近で目撃した下折紙沢林道のスキーハイキング
下折紙沢スキーハイキング行程略図。
下折紙沢でクマを目撃
下折紙沢の林道から尾根に上がって、展望の良い場所で、雪をかぶった
葉抜橋山
や
高地場山
を眺めてコーヒーを飲もうと、スキーハイキングに出かけた。
そうしたら、この時期に思いもかけないクマを目撃。
帰り道では、そのクマが深雪を延々とラッセルした深いトレースの横を通って帰ってきた。
◆この記事の続き(全文)を読む»
2020/12/19
道路に散乱したケヤキの枯れ葉とケヤキの実を食べる雀の群れ
雪が降っても落葉せずに枝に残っているケヤキの枯れ葉。
12月13日から青森市は雪が降り続いている。
雪が少なかった去年の冬とは大違い。
青森市では、モヤヒルズが冬季スキー場として本日オープンした。
◆この記事の続き(全文)を読む»
2020/12/13
9センチの積雪に老犬は散歩できず
うっすらと雪が積もった。
天気予報通り青森市に降雪があった。
市内はうっすらと雪化粧。
この冬、はじめて見る光景である。
気象庁発表の最深積雪は、青森市で9センチ。
◆この記事の続き(全文)を読む»
2020/12/12
下折紙沢の滝とヒバめぐり
下折紙沢の標高103mにある小滝。
小雨交じりの空の下、青森市にある東滝沢山(滝沢山地)の下折紙沢沿いを散策。
小雨模様のお天気は、だんだん良くなって、正午ごろには青空が広がった。
標高110mあたりにある下折紙沢の林道の分岐を、
神堤山
方向に登った。
地獄沢が林道と交差する地点(標高155m)まで登って、一休み。
地獄沢の広場で、エノキタケとヤマブドウの実を発見。
◆この記事の続き(全文)を読む»
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
注目のページ
★特選エンタメ
◆松尾芭蕉年代順発句集
◆野沢凡兆
◆蕪村しみじみ
スポンサーリンク