広告
2012年 6月のアーカイブ
平坦型大腸ポリープ

平坦型大腸ポリープ

知り合いの64歳の女性が、内視鏡による大腸ポリープ切除手術を受けた。 公立の総合病院での手術だったので、二泊三日の入院によるものだった。 一週間後の病理検査の結果を聞きに、彼女が病院に行ったら、悪性であるという医師の報告だった。 手術前に、彼女に、大きさとかポリープの様...

私の夏風邪の特徴

私の夏風邪の特徴

今回の夏風邪は、咳の症状がだいぶ経ってから出た。 夏風邪(風邪症候群)にかかってから2週間が過ぎた。 今回の夏風邪は喉のひどい痛みから始まったが、当初は咳が出なかった。 咳は、風邪に罹患して一週間ほど経ってから出始め、なかなか治まらないでいる。 時々ちょっと咳き込む程度...

マスクの効用

マスクの効用

マスクを付ければ喉が楽。 夏風邪(風邪症候群)をひいてから3日たった。 仕事が混んでなくて養生できたせいか、健康の回復は順調に進んでいる。 今回の夏風邪は、喉がひどく痛んだので、マスクが手放せなかった。 マスクをしていると喉の湿度が保たれるせいか、喉の痛みが和らいで楽にな...

今年の夏風邪(風邪症候群)は喉が痛い

今年の夏風邪(風邪症候群)は喉が痛い

夏風邪(風邪症候群)をひいてしまった。 夕べ、ちょっと喉がイガイガしていたのに、缶ビールを飲みカレーライスを食べたのがいけなかったのか。 夜中に、喉が痛んで眠れなかった。 仰向けになって寝ていると、喉が塞がる感じがして、苦しくて眠っていられなかった。 しばらくしてから、...

ミズ(ウワバミソウ)とフキと初夏のナラタケ

 ミズバショウの大きな葉の陰にナラタケ。 昨日の日曜日は、夕方から仕事だったので、午前中だけ山へ行った。 目的は、去年ミズを採った谷の様子の偵察。 もちろん、食べ頃のミズがあったら、その採取も重要な目的だ。 朝方の雨は止んだのだが、山は曇り空で肌寒い...

慌てる乞食はもらいが少ない

慌てる乞食はもらいが少ない

「慌てる乞食はもらいが少ない」という、「ことわざ」のような「言い習わし」のような文句があります。 「多くのものを手に入れようと焦れば、かえって何も得られない」とか「欲張りすぎて、慌てたら、損をするよ。」というような意味なんだそうです。 この「ことわざ」の意味を、ネットのい...

田舎の実家の庭先にあった野苺(のいちご)の夢

野苺、食べるかい? ちょっと酸っぱいけど、甘みも充分あるよ。 野苺?どうしたの? その野苺って、どこにあるの? 田舎の実家の庭先に、いっぱいあったのさ。 母が生前、どこからか苗をもらってきて、植えたんだよ。 今朝、散歩の帰りに、庭をのぞいたら、紅い粒々がいっぱ...

広告