CorelDRAW X8で「夏を涼しく」というロゴが簡単に作れた。
前回の続編 です。 看板のタイトルをロゴっぽくしました。 あくまでも、「っぽく」ですが、「CorelDRAW」で簡単に作れたのです。
山スキーやハイキング、イラストや江戸俳諧、山野草や散歩のことなど。
前回の続編 です。 看板のタイトルをロゴっぽくしました。 あくまでも、「っぽく」ですが、「CorelDRAW」で簡単に作れたのです。
看板のタイトル用に「涼しい夏の過ごし方」というコピーを考えた。 それは、納涼用品のセールの看板だったのだが、しばらくしてから「ちょっと変かな?」と思うようになった。 変なようで、変でない。 その微妙な感じが誤解を与えやすい。 どこで区切るか 読む側が、この文句を...
事務所に居るときは、ほとんどラジオを聴きながら仕事をしている。 独りで仕事をしているのでラジオから流れてくる音楽が心地良いのだ。 孤独を愛しているのだが、私は孤独から愛されてはいない。 それで寂しくなって、ラジオを聴いている。 自称「孤独愛好者」とは、そんなもの。 曲...
【クリのイラスト。】 「CorelDRAW X8」でクリのイラストを描いてみた。 前回描いたモミジ 同様、クリも秋をイメージさせるイラスト素材である。 クリは、紅葉のイラストとともに秋のイベントポスターや催事看板などにクリップアートとして多く描かれている。 ...
まだ盛夏ですが、衣料品などの流通業では秋物や冬物の販売計画がすでに進められています。 秋物販売の宣伝ポスターやチラシ、看板に需要が多いのが紅葉のイラスト。 紅葉の代表格であるモミジのイラストは、秋のイメージそのものですから、様々なコマーシャルシーンに登場しています。
建設工事現場に欠かせない安全看板。 その安全看板のなかで、「近隣対策看板」や「交通誘導看板」に添えて描かれるキャラクターがある。 深々と頭を下げている工事作業員のイラスト。 看板には、大きなゴシック体で、「工事中ご迷惑をおかけしております」などという文字が書かれ...
「物好き」はよく耳にする言葉である。 「物好き」には、「変わったことを好むこと」という意味がある。 好みや趣味という意味で「物好き」を使うこともあるとか。 「デジタル大辞典」にそう書いてあった。 現代では、一般と違ったことを好む「変わり者」として「物好き」な人というよう...
前回予告した、「CorelDRAW」で扇風機のイラストを描く方法 の記事です。 この方法は、あくまでも私個人が試行錯誤して考案したものです。 グラフィックソフトを用いてイラストを描くことには、作業効率の良さが求められます。 速くてなんぼの世界です。 ここ...
「森の広場」利用案内の看板。 青森競輪場へ行く途中に、「青森市森の広場」という施設がある。 所在地は、青森市新城平岡。 管理者は、青森市教育委員会事務局文化スポーツ振興課となっている。 青森市の三内から「つくしが丘病院」の前を通って、青森競輪場の方へ向かう道は...