CorelDRAW X8で、立体風な音符のイラストを描く方法
CorelDRAW X8で、立体風の音符のイラストを描いてみた。 ここに書いてある手順は、イラストを描く私なりの方法です。 CorelDRAW X8でイラストを描く方法は、他にもっと効率の良いやり方があるかもしれません。 ということでこの記事は、数多い方法...
山スキーやハイキング、イラストや江戸俳諧、山野草や散歩のことなど。
CorelDRAW X8で、立体風の音符のイラストを描いてみた。 ここに書いてある手順は、イラストを描く私なりの方法です。 CorelDRAW X8でイラストを描く方法は、他にもっと効率の良いやり方があるかもしれません。 ということでこの記事は、数多い方法...
愛犬の散歩のために 新中央埠頭 へ行ったら、大きな客船が寄港していた。 船の名前は、「ぱしふぃっく びいなす(PACIFIC VENUS)」。 総トン数が26,594トン(日本クルーズ客船株式会社発表)の大型クルーズ客船である。 収容旅客数は620名、乗組員は220...
外食はめったにしない。 ずっと自炊をして食べてきた。 それが、高齢になるとだんだんと面倒になってくる。 いつも独りの、アパートの部屋で食べるのも味気ない。 たまには外食をして、心機一転と思った。 スーパーへ行く途中の焼肉レストランに入った。 買い物の行き...
関東地方で暮らしている妹から、久しぶりにメールが届いた。 メールの内容は、自分が罹った円形脱毛症のこと。 今年の三月中頃、右耳の上辺りに十円硬貨よりもちょっと大きいぐらいの「ハゲ」ができた。
私の愛犬のBloggerブログ 「犬と散歩」 の テンプレート変更 に続き、当ブログの若干のカスタマイズを試みた。 それは、「記事タイトル」と記事中の「見出し」を装飾しようというもの。 ユーザーにとって読みやすいようにBloggerブログをカスタマイズするということは、と...
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、当ブログはGoogleの無料ブログサービスであるBloggerを利用している。 Bloggerは、数あるブログサービスの中で「広告」の設置義務が無いのでスッキリとしたレイアウトになっており、私は気に入っている。 当ブログに設置している「...
寝室の窓の外に女性の幽霊が 幽霊を見た。 夜中に目がさめて、なにげなく窓に目をやったら、窓の外に立っていたのである。 髪の長い女の幽霊が。 女性が立っていたのは、マンションの7階の窓の外で、とても人間の通行人が行き来できる場所ではない。 あれは、幽霊だ。 幽霊に間違...
宇宙的な松尾芭蕉 松尾芭蕉の句に 「賤 (しづ) の子や稲すりかけて月を見る」 というのがある。 この句の「賤」という語を辞典で調べると、「身分が低い人、卑しいこと」という「意味」が書かれてある。
水道メーターの「パイロット」(赤丸で囲んだ部分)。 検針員の方が漏水を通知 水道メーターの検針日に、検針員の方が下記のメモを置いていってくれた。 「お留守のときに水道メーターのパイロットが回っています。漏水している可能性があるのでお調べください。」 そのメモに、青...
七吟歌仙 「芭蕉年譜大成」に「貞享三年三月二十日 七吟歌仙あり。」とある。 連衆は、芭蕉、清風、挙白、曾良、コ斎、其角、嵐雪。 この歌仙の発句は、宗匠である芭蕉が詠んでいる。 脇句を清風が詠んでいるから、清風が連句会場の亭主なのだろう。
スーパーで買ったミズのパック。 スーパーでミズを買う ミズが食べたくてたまらない。 だが、用事がたてこんでいて、山へミズを採りに行けない。 こんな場合にミズを食べるための方法は、ただひとつ。 それは、ミズを買うこと。
芭蕉雑記 芥川龍之介の「芭蕉雑記」をネットの青空文庫で拾い読みしていたら、芭蕉の面白い句を見つけた。 それは、「梅雨(つゆ)ばれの私雨(わたくしあめ)や雲ちぎれ」というもの。 芥川龍之介は、この句について「芭蕉はその俳諧の中に屡(しばしば)俗語を用ひてゐる」と言い、『...
「年の市」とは 「年の市」は、「歳の市」とも書かれる。 「年の市」とは、正月を祝う品々の販売のために、年の暮れに開かれる「市」のこと。 地方によっては、毎月定期的に行われる「市」のうち、年末に行われるものが「年の市」と呼ばれていた。 江戸時代の「年の市」では、「注...
夕暮れの公園で子どもたちが遊んでいる。 公園の広場は、業者による草刈りと清掃が済んだばかりで、スッキリとした遊び場になっていた。 子どもと言っても、中学生ぐらいの背丈だろうか。 ワイワイ騒ぎながらドッジボール遊びに夢中になっている。 夕焼けに、公園樹の影が赤い。 愛犬...
増加する勧誘電話 このごろ勧誘電話がうるさいと感じている方もいらっしゃることでしょう。 その勧誘電話は、迷惑電話であることが多い。 なかでも、「〇〇というNTT東日本の代理店の者です。」で始まり、「通話料金を今よりもお安く出来ますよ。」という文句で切り出されるセールス電話...