防水防寒のアウトドア用コンパクトデジタルカメラ「FinePix XP90」を購入
左下側に黒っぽいシミが。 今まで愛用していたキヤノンIXY630 が、上の写真のように液晶モニターの左下側に黒っぽいシミのようなものが出るようになった。 下の写真は、分かりやすいように、シミの部分を赤い点線丸で囲んだもの。
山スキーやハイキング、読書談義や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。
左下側に黒っぽいシミが。 今まで愛用していたキヤノンIXY630 が、上の写真のように液晶モニターの左下側に黒っぽいシミのようなものが出るようになった。 下の写真は、分かりやすいように、シミの部分を赤い点線丸で囲んだもの。
本日の行程図(赤色線:登り、青色線:滑降。行程線はブログ管理人の書き込み)。出典:国土地理院ホームページ。 八甲田の足慣らしに黒森へ登る予定だったが、いつもクルマを置いているカーブの所が広く除雪されていない。 駐車スペースが無いので、引き返して北八甲田雛岳に登ることにし...
去年の11月9日、「選挙人」による投票で大統領選挙戦に勝利したドナルド・トランプ氏 。 彼は、このあいだの1月20日に、アメリカ合衆国第45代大統領に就任した。 その報道を見て、私の頭をよぎったのは「遠い世界に」という昔の歌。 「これが日本だ私の国だ」というフレーズ。 懐...
好天の滝沢地区。 好天に恵まれた平沢林道スキー散歩 天気予報が外れて、青森市滝沢地区は青空になった。 10日からの降雪のおかげで、平沢林道の積雪が前回の1月3日よりも増えている。 好天の平沢林道を深雪ラッセル。 30~40センチの重いラッセルが続く。 シーズン...
登芳久氏の「野沢凡兆の生涯」によれば、 凡兆 は妻の羽紅にみとられて大坂難波に没したとある。 正徳四年(1714年)であったという。 享年は、70数歳と推定されている。 松尾芭蕉亡きあとの蕉門のメンバーのなかで、晩年の凡兆と交流のあった俳諧師は少ない。 服部土芳(はっと...
1月10日、本格的な降雪があった。 青森市内では、去年の大晦日の積雪深がわずか14センチだった。 それが正月になっても雪が降らず、1月9日に市内の積雪深がとうとうゼロになった。 ようやくまとまった雪が降り始めたのは、1月10日から。 青森市内で、 去年の冬、本格的に...
木枠で作った骨組みが完成。今回は三つに折れるタイプ。 3年でターポリンが劣化 3年前に作った荷台カバー のターポリン(シート)が劣化して穴が開いているので、雪が降る前に新調することにした。 今回は、骨組みも新作。 今までのものよりも機能的にと、骨組みを三つ折れタイ...
アドビイラストレーターCS4では、「長方形ツール」を選択して、「アートボード」画面でクリックすると、数値入力用の小さなウィンドウが開く。 そこに、長方形の「幅」と「高さ」の数値を入力し、OKボタンを押すと、指定した寸法の長方形がクリックした画面上に描き出される。 今日現在の...
コーレルドローX8をはじめて使うにあたって戸惑うのは、描いたオブジェクトの削除(消去)である。 アドビイラストレーターのノリで、オブジェクトを選択しキーボードの「Back Space」キーを押す。 ところが、「Back Space」をいくら叩いてもオブジェクトはびく...
スキーシール「ゲッコフリーライド」のテール部分が損傷していたので修理。 スキーシールを修理 今シーズン初のテレマークスキー散歩。 家の用事を済ませて、午前9時ごろから山へ行く準備に取り掛かる。 ゲッコフリーライド を収納袋から取り出したら、テールのコネクターがスキ...
去年の12月に「CorelDRAW X8」を購入。 アマゾンでCorelDRAW Graphics Suite X8 特別優待版が42,807円だった。 AdobeのIllustratorやPhotoshopだけではなく、他のグラフィックスソフトウェアでも同様なイラストやレ...