去年の12月に「CorelDRAW X8」を購入。
アマゾンでCorelDRAW Graphics Suite X8 特別優待版が42,807円だった。
AdobeのIllustratorやPhotoshopだけではなく、他のグラフィックスソフトウェアでも同様なイラストやレイアウトを作ることができれば、ちょっと刺激的ではないかと思い、CorelDRAWを購入したのだった。
「CorelDRAW X8」の「特別優待版」を購入
ソフト販売会社によると「特別優待版」とは、以下の製品を所有している方を対象としたものとのこと。
CorelDRAW Graphics Suiteのアップグレード対象外バージョン、CorelDRAW Essentials、Adobe Creative Cloud、Adobe Illustrator、Adobe PageMaker、Adobe Photoshop、Adobe FreeHand、Adobe InDesign、Adobe Acrobat Pro、ACD CANVAS、Microsoft Publisher、Microsoft Visio、G.Crew、一太郎、花子のいずれかのバージョン(OSを問わず)。
私は、Adobe IllustratorとAdobe Photoshopの正規版を所有しているので、低価格の「特別優待版」を購入した。
CorelDRAW Graphics Suite X8の同梱アプリケーション
CorelDRAW Graphics Suite X8 には以下のアプリケーションが同梱されている。
CorelDRAW X8:ベクトルイラストレーションとページレイアウト。Adobe Illustratorと同種の働き。Corel PHOTO-PAINT X8:画像編集ソフト。Adobe Photoshopと同種の働き。Corel Font Manager X8:フォント検索と管理ツールCorel PowerTRACE X8:ビットマップをベクトルデータへトレースできるソフト。Corel CONNECT:素材管理ソフト。Corel CAPTURE X8:スクリーンキャプチャツール。Corel Website Creator:ウェブサイトデザイン(ユーザー登録して、インターネットからダウンロード)
以上のうち、主に使用するのは、…