2月 2012

  雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

広告

閏日の春の耳鳴り

今日は晴れ。 上空に青空が広がって、気分の良い日です。 昼頃の気温は3℃。 気温が高いせいか、積もった雪がうなだれて、水っぽい感じに見えます。 昼食後、軽い耳鳴りがあります。 耳鳴りの経験はあまり無いのですが、今日はジージーと、遠くで蝉が鳴いているような感じの耳鳴りで...

2012/02/29

雪が降ればコンビニが混む

「風が吹けば桶屋が儲かる」というのは、日本のことわざだったか、笑い話だったか。 その「論証」には、いろんな俗説があって、本当のところどうなのかは不明のようです。 この地域では、しばらく止んでいた雪が、昨夜から今日の日中にかけて降り、今日の夕方で15〜18センチほどの積雪にな...

2012/02/27

スナック菓子ばかり食べていると・・・。

知り合いの男の子(5歳)が、スナック菓子を2袋抱え込んでいるのを見て、思わず、 「そんなにスナック菓子ばっかり食べていると、骨が弱くなるよ」 と言ってしまいました。 言ってしまってから、今言った事は本当に正しいのだろうか、という疑念が生じました。 その瘠せ気味の、骨格...

2012/02/25
スキーシールで深雪の山を登る

スキーシールで深雪の山を登る

陽がさしてきたモヤヒルズのスキー場。 この間の日曜日(2月19日)、モヤヒルズの裏山へスキーハイキングに行ったときのこと。 前回はスノーシュー でしんどい思いをしたが、この日は新調したスキーシールでのミニ山行。 スキーシール(クライムスキン)は...

2012/02/24

冬型気候が緩んでくることを、津軽地方では「暖気している」と言う

津軽地方では、冬に寒さが緩む事を「暖気している」と言う。 今日はその、「暖気している」お天気である。 朝の天気予報では、今日日中の最高気温が3℃まで上がるという。 道路に積もった雪も、積雪状態が薄いところでは、雪が溶けて水になって舗装道路を黒く濡らしている。 積雪が...

2012/02/24

ぶら下がり健康器で行う「自律訓練法」

自律訓練法というリラクセーション法があります。 リラクセーションとは、心身の緊張を解いて、身体や心の状態をゆるめることです。 心身の緊張状態は、私の場合、不安を感じたり恐怖を感じたり嫌悪を感じたり強い義務感を感じたりするときに起ります。 そういう感じ方も、自身を守...

2012/02/23

雪の中の生命「斧入れて香におどろくや冬木立」

冬が、死の季節として表現されることもある。 荒々しく寂しい風景の印象がそういう表現を生むのだろう。 植物や動物の姿が、雪に被われて消えてしまう様子と、生命感の無い死の世界を重ね合わせて、そう感じるのかもしれない。 多くの恩恵を生み出しているブナの森は、積雪量が多い地域...

2012/02/22

雪に対する接し方

雪国で暮らす人達の中には、雪は厄介モノ以外のナニモノでもないと思っている人達が少なからずいらっしゃいます。 その理由として下記の内容が上げられます。 ●雪の上は歩きにくい。 ●スリップ事故や視界不良などで、雪は交通事故を多発させる。 ●積もった雪に閉じ込められて、行動力...

2012/02/22
雪道で滑って転ばない私の歩き方

雪道で滑って転ばない私の歩き方

雪の道を歩く子ども達。 道の上に雪が積もっている「雪道」にはいろんな危険が潜んでいます。 雪道とひと言で言っても、積もっている雪の状態で危険度は変わってきます。 危険度が高いのは、圧雪面や凍結面などの滑りやすい雪道です。 足元が滑って転倒して、打撲や骨折の怪我をす...

2012/02/21

北国の水道の凍結防止方法

今年の冬は豪雪の上、真冬日も多いです。 真冬日とは、一日の最高気温が摂氏0℃未満の日のことを言います。 低温が続くと、水道の凍結に対して注意が必要です。 日中は暖房を使用していますので、暖房の効いた屋内の水道管の凍結はありません。 しかし深夜は、暖房を止めた屋内の室温も...

2012/02/21

「雪」という童謡の、無人なイメージ

よく歌詞が「雪やこんこん あられやこんこん・・・」と間違われやすい童謡「雪」は、興味深い歌です。 この作詞者・作曲者不明の童謡の正しい歌詞は「雪やこんこ あられやこんこ・・・」であるということです。 作詞者が不明なのに、歌詞の正確さを強調するのには、それ相応の理由があること...

2012/02/20
自動車の鍵を全て紛失した場合

自動車の鍵を全て紛失した場合

家の者が、仕事で使っている軽自動車の鍵を紛失してしまった。 朝、クルマを動かそうとしたら、クルマのキーがいつもの置き場所に無い。 昨日、最後にクルマを使った者に尋ねたら、キーは所定の場所に置いたと言う。 だが、キーは見当たらない。 中古で買ったクルマだからキーは...

2012/02/20

宿かさぬ火影や雪の家つづき

宿が見つかった安堵感 昨日の記事 に引き続き、与謝蕪村の句について。 私はこの句を、蕪村がやっと宿泊できる家に巡り会えて、その温かい部屋に落ち着いてから、詠んだものではないだろうかと書いた。 ようやく温かい部屋で安堵して、先ほどまでの、まだ宿が見つからない夕暮れの孤独感...

2012/02/17

雪降る冬の夜の孤独

冬は、生き物の活動を抑える季節。 爬虫類や両生類などの変温動物は仮死状態で冬眠する。 生活環境の気温変化に、自身の体温が従属してしまう変温動物は、低温環境では動きたくても動けない。 定温動物である熊などの、一部哺乳動物も意志的な行動停止状態で冬眠する。 私の不確かな生物学...

2012/02/16
スノーシューの限界?

スノーシューの限界?

この前の日曜日に、近郊のスキー場の裏山へスキーハイキングに行ってきました。 天気は荒れていて、風が強く、スキー場へ行く道もスキー場も地吹雪状態。 でも、スキー場の裏山は強風の陰になっていて、ブナとミズナラの森の中は静かでした。 コースは、今年の正月にも行った 冬山入...

2012/02/15

厳冬期の部屋の寒さ対策

今日のこの地方の最高気温は1度と天気予報に出ていました。 風が強いので、体感的にはもっと寒く感じます。 冬季も中盤から後半に差し掛かって、寒さによる身体の疲れも溜まってきている頃です。 この時期、身体の冷えには注意しなければなりません。 外出の時は、重ね着をして防寒着の...

2012/02/15
月曜日の朝のおしっこ(尿)の色が黄色い

月曜日の朝のおしっこ(尿)の色が黄色い

トイレ。 以前からそうだったのかもしれませんが、最近、朝のオシッコ(尿)の色が、妙に濃い黄色であることに気が付いて、ちょっと気になりかけていました。

2012/02/14

夜の鴨と雪かきと温泉銭湯の思い出

私が以前住んでいたアパートの近くに温泉銭湯があった。 風呂からあがっても長い間体がポカポカ温まっていて、いい湯だった。 ほとんど毎日通うほど、この温泉銭湯が気に入っていたのだった。 特に、寒い冬場は、体が温まるので重宝な温泉だった。 日中、雪が降って積もると、風呂へ...

2012/02/13

蕎麦とジャズ

私の知っている蕎麦屋(蕎麦専門店)で、BGMにジャズを流している店が三軒あります。 最近の蕎麦屋は内装が落ち着いた感じに仕上がっているので、大人の雰囲気のジャズが割とよく合うようです。 蕎麦とジャズ、もともとこの二つは「簡明」な庶民の文化だったということですが、いつからか...

2012/02/12

東京スカイツリーと巨大観光都市東京の集客力

私が子どもの頃は、東京の観光地と言えば、真っ先に東京タワーでした。 中学校の修学旅行の行き先は東京でしたが、いちばん記憶に残っているのは東京タワーです。 現在では、今年5月に開業する東京スカイツリーが東京観光の目玉になりつつあるようです。 東京都江東区にある食品会社...

2012/02/11

冬場のデジカメの、寒さによるバッテリートラブル対策

この地方ではここ数日、一日の最高気温が零度以下の真冬日が続いている。 石油ストーブを全開にしても、部屋の中の寒気はなかなか無くならない。 まして屋外は、身の縮む思い。 寒さに身体がギクシャクして、寒さで身体の機能が低下しているのが実感できる。 数人での屋外作業のときは...

2012/02/10

雪かき作業での怪我の防止についての私の取組み

2〜3日前まで、この地方の降雪は小康状態だったが、今朝あたりから、また少しずつ雪が降り出している。 雪国では、雪が降っていようが晴れていようが、雪かきは日課。 去年の12月後半から雪が降り続いていて、この冬は大雪となっている。 毎日の雪かき作業による疲労が大分蓄積して、お疲...

2012/02/09

温かい春に、しつこい腰痛

私は慢性の腰痛持ちです。 若い頃、力仕事を多くやったせいか背骨の骨や椎間板が、かなりすり減っています。 そのせいで身長も、若い頃よりも5センチほど縮んでいます。 この身長の縮小も、慢性腰痛の原因として関係があるのかも知れません。 加齢による筋肉や骨の弱体化も、原因...

2012/02/08

気持ちのバランスを崩した結果の冬の寝汗

冬の寝汗に悩んでいる知人がいます。 彼は大量の寝汗による寒さで、まだ暗い早朝に目を覚ましてしまいます。 下着を取替え、パジャマを取替え、シーツと毛布を取り替えて、眠りを取り戻そうとしますが、体がなかなか温まらず、眠りに就けません。 敷き布団が湿っぽくて気になる時は、敷...

2012/02/07

雪かきで椎間板ヘルニアを発症

知り合いが雪かきをして腰を痛めました。 腰を痛めてから3日ほど、腰をいたわる生活に徹していたらしいのですが腰の痛みがひかず、脚の太腿の裏側に痛みが走るようになったので、整形外科の診察を受けたそうです。 MRI検査をした結果、腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。 現在の...

2012/02/07

幽かな雪の匂いは、臭わない匂い

夏には夏の匂いがあり、冬には冬の幽かな匂いがあります。 夏草の草いきれや、ゴミ捨て場の生ゴミの匂い、他人の汗の匂いなどが夏の匂いです。 冬の匂いって何でしょう。 それは雪の匂いです。 雨に匂いがあるように、雪にも匂いがあるのです。 それは雪の匂いでもあり、雪を...

2012/02/04

雪害の解決策は、様々な方法による雪片付け

短時間のうちに激烈な破壊力を持つ集中豪雨に比べれば、豪雪による雪害は、まだ時間的な余裕が得やすいように思います。 その分、対応計画が立てやすいのではないでしょうか。 西日本の水害と東北地方・北陸地方の雪害を単純比較はできませんが、洪水の破壊力と大雪の破壊力を比較すると、大...

2012/02/03

豪雪による雪害

このところの豪雪で、東北地方や北陸地方で雪害が相次いで発生しています。 近々では、2月1日の夕方、秋田県の玉川温泉で岩盤浴中の湯治客3名が雪崩に巻き込まれて死亡。 2月1日午後5時頃に、青森県横浜町の国道279号において大雪のため数百台の車両が立ち往生し、国道は全面通行止...

2012/02/02

なぜ古い木造家屋が好きなのか

昨日の記事 に引き続き、木造家屋の話題です。 なぜ私はこうも、古い和風の木造家屋が好きなのか。 それは、木材の持っている自然な優しさや素朴さにひかれるからです。 また、そういうものがたくさんあった、自分たちの子供の頃が懐かしいのだと思います。 街を歩いていて古い木...

2012/02/01

広告

広告